(仮訳)新種G. monticolaおよびG. unicorneを含む韓国産Gymnosporangium属さび菌
Yun, HY. et al., 2009. The rust fungus Gymnosporangium in Korea including two new species, G. monticola and G. unicorne. Mycologia. Available at: https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.3852/08-221 [Accessed February 5, 2021] 【R3-08116】2021/2/5投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

韓国においてGymnosporangium属さび菌の調査を実施し、韓国新産種2種と韓国における既知種5種を同定した。
また、G. monticolaおよびG. unicorneの2新種を記載した。
分子系統解析で本属菌は強く支持される単系統群を形成し、冬胞子堆の形状および長さが保存的で種の識別に有用な形態形質であった。
韓国京畿道果川市

(新種)

Gymnosporangium monticola H.Y. Yun
語源…山地に生息する
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Gymnosporangium cornutum
東アジアに分布する
同じビャクシン属植物を宿主とする
形態的に類似している(当初この種に同定された)
さび胞子の表面性状が類似している
冬胞子の孔の数が類似している
護膜細胞の形態が類似している
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり韓国ではなく日本、ドイツなどに分布する
本種よりさび胞子堆のサイズが大きい
本種より冬胞子が短い
本種と異なり冬胞子の細胞数が2、稀に3でない
本種より護膜細胞のサイズが大きい
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Gymnosporangium clavariiforme
韓国に分布する
同じビャクシン属およびナナカマド属植物を宿主とする
宿主の枝に生じる
形態的に類似している(混同のおそれがある)
さび胞子堆が”roestelioid”である
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりドイツにおける分布が知られている
本種と異なり冬胞子堆が単生ではなく凝集する
本種と異なり冬胞子堆が扁平またはクッション形ではなく長紡錘形
本種より冬胞子が長い
本種より冬胞子の幅が狭い
本種と異なり冬胞子が暗褐色ではなく淡橙色
本種と異なり冬胞子が広楕円形ではなく狭紡錘形
本種と異なり護膜細胞表面に皺状装飾を欠く
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Gymnosporangium claviceps
同じナナカマド属植物を宿主とする
形態的に類似している(混同のおそれがある)
さび胞子堆が”roestelioid”である
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり韓国ではなく米国などに分布する
本種と異なり護膜細胞表面に皺状装飾を欠く
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Gymnosporangium globosum
韓国に分布する
同じナナカマド属およびビャクシン属植物を宿主とする
形態的に類似している(混同のおそれがある)
さび胞子堆が”roestelioid”である
Gymnosporangium miyabei
同じナナカマド属植物を宿主とする
形態的に類似している(混同のおそれがある)
さび胞子堆が”roestelioid”である
本種と異なり護膜細胞表面に皺状装飾を欠く
Gymnosporangium torminali-juniperinum
同じナナカマド属植物を宿主とする
形態的に類似している(混同のおそれがある)
さび胞子堆が”roestelioid”である
本種よりさび胞子堆の丈が高い
本種と異なり冬胞子堆が枝ではなく葉などに生じる
本種と異なり冬胞子の細胞数が3でない
Gymnosporangium tremelloides
同じナナカマド属植物を宿主とする
形態的に類似している(混同のおそれがある)
さび胞子堆が”roestelioid”である
本種よりさび胞子のサイズが大きい
Gymnosporangium turkestanicum
同じナナカマド属植物を宿主とする
形態的に類似している(混同のおそれがある)
さび胞子堆が”roestelioid”である
本種と異なり護膜細胞表面に皺状装飾を欠く
Gymnosporangium confusum
同じナナカマド属植物を宿主とする
本種と冬胞子堆のサイズが異なる
本種と冬胞子堆の形状が異なる
韓国ソウル特別市東大門区

(新種)

Gymnosporangium unicorne H.Y. Yun
語源…1つの角の(冬胞子堆の形状から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Gymnosporangium asiaticum
韓国に分布する
同じビャクシン属植物を宿主とする
宿主の枝に生じる
形態的に類似している(混同されている)
冬胞子堆がゴール上に生じない
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりさび胞子世代の宿主としてサンザシ属植物が知られていない
本種とさび胞子の形態が異なる
本種と異なり冬胞子堆が天狗巣上に生じる
本種と異なり冬胞子堆が単生ではなく凝集する
本種と異なり冬胞子堆が半球形~鋭い円錐形ではなく広円錐形、半球形、クッション形、またはやや楔形など様々な形状をとる
本種より冬胞子のサイズが大きい
本種と異なり冬胞子が紡錘形ではなく広楕円形~狭楕円形
本種より冬胞子の長さ/幅比が大きい
本種と護膜細胞の形態が異なる
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Gymnosporangium clavariiforme
韓国に分布する
同じバラ科植物を宿主とする
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりドイツにおける分布が知られている
本種より護膜の丈が短い
本種と異なり護膜が角形で頂部が細まるのではなく管状
本種と異なり護膜細胞が菱形ではなく細長い
本種よりさび胞子のサイズが大きい
本種と異なりさび胞子が不規則な球形ではなく球形
本種と異なりさび胞子表面が大きな冠状ではなく小刺状
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(その他掲載種)

Gymnosporangium asiaticum Miyabe ex G. Yamada
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Gymnosporangium unicorne
韓国に分布する
同じビャクシン属植物を宿主とする
宿主の枝に生じる
形態的に類似している(混同されている)
冬胞子堆がゴール上に生じない
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりさび胞子世代の宿主としてサンザシ属植物が知られている
本種とさび胞子の形態が異なる
本種と異なり冬胞子堆が天狗巣上に生じるという特徴を欠く
本種と異なり冬胞子堆が凝集ではなく単生する
本種と異なり冬胞子堆が広円錐形、半球形、クッション形、またはやや楔形など様々な形状をとるのではなく半球形~鋭い円錐形
本種より冬胞子のサイズが小さい
本種と異なり冬胞子が広楕円形~狭楕円形ではなく紡錘形
本種より冬胞子の長さ/幅比が小さい
本種と護膜細胞の形態が異なる
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Gymnosporangium globosum
韓国に分布する
同じバラ科植物を宿主とする
さび胞子堆が分裂しない
本種よりさび胞子堆の丈が低い
本種よりさび胞子が長い
本種と異なりさび胞子が球形ではなく球形または広楕円形
本種と異なりさび胞子表面が大きな冠状ではなく小さな冠状
本種と護膜細胞のサイズの範囲が異なる
本種と異なり護膜細胞が菱形ではなく線状菱形

(その他掲載種)

Gymnosporangium clavariiforme (Wulfen) DC.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Gymnosporangium monticola
韓国に分布する
同じビャクシン属およびナナカマド属植物を宿主とする
宿主の枝に生じる
形態的に類似している(混同のおそれがある)
さび胞子堆が”roestelioid”である
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりドイツにおける分布が知られていない
本種と異なり冬胞子堆が凝集ではなく単生する
本種と異なり冬胞子堆が長紡錘形ではなく扁平またはクッション形
本種より冬胞子が短い
本種より冬胞子の幅が広い
本種と異なり冬胞子が淡橙色ではなく暗褐色
本種と異なり冬胞子が狭紡錘形ではなく広楕円形
本種と異なり護膜細胞表面に皺状装飾を有する
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Gymnosporangium unicorne
韓国に分布する
同じバラ科植物を宿主とする
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりドイツにおける分布が知られていない
本種より護膜の丈が長い
本種と異なり護膜が管状ではなく角形で頂部が細まる
本種と異なり護膜細胞が細長いのではなく菱形
本種よりさび胞子のサイズが小さい
本種と異なりさび胞子が球形ではなく不規則な球形
本種と異なりさび胞子表面が小刺状ではなく大きな冠状
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(その他掲載種)

Gymnosporangium globosum (Farl.) Farl.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Gymnosporangium monticola
韓国に分布する
同じナナカマド属およびビャクシン属植物を宿主とする
形態的に類似している(混同のおそれがある)
さび胞子堆が”roestelioid”である
Gymnosporangium asiaticum
韓国に分布する
同じバラ科植物を宿主とする
さび胞子堆が分裂しない
本種よりさび胞子堆の丈が高い
本種よりさび胞子が短い
本種と異なりさび胞子が球形または広楕円形ではなく球形
本種と異なりさび胞子表面が小さな冠状ではなく大きな冠状
本種と護膜細胞のサイズの範囲が異なる
本種と異なり護膜細胞が線状菱形ではなく菱形

(その他掲載種)

Gymnosporangium japonicum P. Syd.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(韓国新産種)

Gymnosporangium nidus-avis Thaxt.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Gymnosporangium sabinae
韓国に分布する
同じビャクシン属植物を宿主とする
宿主の枝に生じる
本種と異なり冬胞子堆が紡錘形の膨大ではなく天狗巣または紡錘形の膨大を引き起こす
本種より冬胞子堆の丈が低い
本種と異なり冬胞子堆が円錐形または舌形ではなく半球形
本種より冬胞子が長い
本種と異なり冬胞子が帯褐橙色ではなく淡褐色
本種と異なり冬胞子が楕円形ではなく卵状または楕円形

(韓国新産種)

Gymnosporangium sabinae (Dicks.) G. Winter
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Gymnosporangium nidus-avis
韓国に分布する
同じビャクシン属植物を宿主とする
宿主の枝に生じる
本種と異なり冬胞子堆が天狗巣または紡錘形の膨大ではなく紡錘形の膨大を引き起こす
本種より冬胞子堆の丈が高い
本種と異なり冬胞子堆が半球形ではなく円錐形または舌形
本種より冬胞子が短い
本種と異なり冬胞子が淡褐色ではなく帯褐橙色
本種と異なり冬胞子が卵状または楕円形ではなく楕円形

(その他掲載種)

Gymnosporangium yamadae Miyabe ex G. Yamada
mycobank_logoSpecies_Fungorum